社員インタビュー

荒木 咲紀

建築(施工管理)

間宮 和也
Kazuya Mamiya

大きな魅力を感じた大勝建設で、
大きな現場を任される存在に成長したい。

平成25年4月入社(新卒採用)

業務内容から教えてください。

建築の施工管理が、私の仕事です。工事現場に配属され、建物がつくられていく過程を全て管理します。やはり外での作業ですから天候との戦いもありますし、工期に沿っての時間との戦いもありますね。施工管理というのは、全部が人にお願いして成り立つ仕事。職人さんを始め、関係する方々に上手に伝えることを心がけています。

実際に入社して感じたことは?

入社前は漠然とですが、もっとオートメーション化されているものだと想像していました。実際はそうではなく、人と人とのコミュニケーションで進めていく仕事だと理解。どう気分良く皆さんに働いていただくか。意思疎通の部分が大変な反面、やりがいにもなっています。また、まっさらな何もない土地から建物ができあがっていく。その過程を全部見られることも大きなやりがいです。達成感の大きな仕事だと実感しています。

入社経緯を教えてください。

私は千葉工業大学の建築都市環境学科を卒業しました。親が設計事務所を営んでいることもあり、建築というジャンルに昔から興味を持っていたんです。加えて、茨城県神栖市は豊かな地域というイメージもありました。大勝建設が公共の仕事を多く受注していることも知り、高い位置での安定を感じ、応募させていただいたんです。入社後は、会社が所有するアパートに住まさせていただき、そこから通っています。本当にありがたいです。神栖市は落ち着いて生活できる良い町だと感じています。

どのようにキャリアアップしてきましたか?

最初は先輩に付いて仕事を徐々に覚えていき、成長に伴い、平成27年に施工管理技士2級の資格を取得。2016年には、ようやく自分の名前で仕事をさせてもらいました。昨年の2017年から一人で臨めるようになったんです。もちろん先輩方からアドバイスを頂くなど、いろいろ助けてもらいながらですが。

後輩への指導で意識していることは?

現在、直属の後輩がいるんですが、指導の面で気をつけているのが、これまで私が経験してきたことの伝え方。入社が1年しか違わないので、自分の学んできたことを、変に噛み砕かず、素直にそのまま伝えるようにしています。後輩への指導は、私自身の経験値を棚卸ししているところもあり、復習している感もありますね。再勉強の形で、後輩への指導が自らのためになっている感覚は非常に強いです。

会社の雰囲気は、どう捉えていますか?

雰囲気はとてもいいですね。皆が仲良く連携が取りやすい。会社の規模が大き過ぎないので、円滑にコミュニケーションできている気がします。土木と建築で部署は分かれていますが、横の繋がりが強固なため話がしやすく、同じ現場の時など特に業務上の調整がしやすいんです。

これからの目標、展望をお聞かせください。

次の目標は、施工管理技士1級の取得です。資格の違いで工事の規模も変わってしまいます。1級を取って、もっと大きな工事を担当できるようになりたいです。できる限り早く実現したいと思います。今、私が担当させてもらっているのは改修工事。金額規模も大きくなる新築の大きな現場を、早く自分一人で任される存在になりたい。そのためにも、先輩方の仕事の仕方を参考に、技術面および精神面で成長していきたいです。

一日のスケジュール

7:00 現場へ直行

8時からの朝礼の1時間前に現場へ到着。当日の作業に備え、書類を準備したり、作業内容の確認に努めます。
朝礼後には現場を一通りまわって問題がないかなどを綿密にチェック。

10:00 休憩

職人さんたちと簡単なすり合わせを行ないます。
業務上のことだけでなく、体調なども確認し、またコミュニケーションを積極的にはかることで円滑な現場進行を目指します。
12時からの昼休みでも、それは同様です。

13:00 午後の作業

現場は生き物。常に動いています。予定が変わったり、不意なアクシデントによって進行に影響を与えるケースもしばしば。天候にも左右されますから、その都度、状況を性格に把握し、ベストな変更指示をするよう心がけます。
15時からの休憩も、職人さんたちと共に過ごし、必要な連絡事項をしっかりと伝達。

17:00 現場終了後の業務

翌日の進行確認、必要書類の作成、道具等の準備などなど。
社への報告業務を行なってから、アパートへ直帰。翌日の業務に備え、身体を休め、英気を養います。